忍者ブログ
つれづれつづれ
* admin *
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルが気になる方は続きを読むからどうぞ。


PR

070602_2343~001_s.jpg



遊ばれてます。弄ばれてます。







今日は愛しのチャリンコ専務ことリトルリンクびーびーさんからバトンを頂戴しています。

ずっと気づかなくて御免なさい。

そんなこんなで いざ参る!!!!!!





『宮城バトン』
   




■笹蒲鉾のメーカーを5つ以上言える。

「阿部かま」と「阿部平蒲」は違う会社なんでしょうか?

ちなみに私は「白謙」が好きです。(質問に答えろ)



■笹蒲以上に『萩の月』を溺愛している。 

東京土産の「東京に行ってきました」 とかも同じですよね?

インコの臭いがするのであまり好きじゃないです。




■しかしながら姉妹品の『萩の調』は好きではない。

食べたこと無し。



■ベガルタ仙台より、ブランメルのほうがよかったと少し思っている。 

正直どうでもいい。 



■ササニシキが自慢 

すいません。「ひとめぼれ」派です。

あと、山形の「どまんなか」 が好きです。



■宮崎と聞き間違えられたくない。

聞き間違えは無いけど書き間違いが多いよね雑誌(ビーズfriend 2006 SUMERをご覧下さい)

宮城県に延岡市は無いよ。



■「仙台のほう」と言わないと、所在地が理解されないくらい、仙台市よりも知名度の低い県名が少し悲しい。

ちなみに私の生まれは(旧)宮城町です。




■冷やし中華と牛タンが好物だ。

冷やし中華は今日のお昼ご飯でした。(私が作れる数少ないレパートリー)

タン塩ならOKです。



■七十七銀行を、「シチシチ」と呼ぶのは常識。

シチジュウシチだろ?



■体育の時間に着るのはジャスである。 

いえ。「芋ジャー」です。芋色のジャスです。 




■サンモール一番町のアーケードにひそかに誇りを持っている。 

夜中に通るのは怖いと思う。 



■ベニーランドの歌を歌える。

やんやんやや~ん やぎやまの~

行った事無いけどvv

どちらかと言うとハイランド派ですが遊園地自体が嫌いです。


■国分町のラーメン国技場はいかがなものか、と思う。


行ってみたいけど、行ったこと無い。



■100万人のごみ大作戦のイメージキャラクターの「ワケルくん」は久々のヒットだ。 

普通に好きですが。ワケルロックとか。

ちなみに彼はドイツのシュツゲルト地方出身らしいですよ。
 


■大衆食堂「半田屋」と「はんだや」に一人で行けない。

美味しくは無いよね。味噌汁しか食べれないや。




■石巻が漫画都市として地域開発を行っていることを、アイタタタと思いつつ見守っている。

や、良いんじゃない?世界に誇れるようになるが良い。

この国はそれくらいしか無いのだから。(何キャラ?)



■ナンバースクールの意味がわかる。


三くらいまであるアレですな。



■私立より公立のほうが頭がいいと思っている。 

ワタクシ私立ですが何か? 



■回転すしの発祥の地が誇り。


そうなの? 寿司が回ることに何の意味があるんでしょうね。



■仙台が百万人都市になったことが、理屈抜きにうれしい。

他県の方は知らない方がほとんどでは?



■地下鉄南北線は成功したが、東西線はこのままではマズいと感じている。

八木山モノレールの二の舞は避けましょう。



■七夕祭りに去年の使いまわしの作品があることは、見て見ぬフリをしている。


触れちゃ可愛そうですよ。



 
■「さくらの百貨店」はどうしても「ビブレ」と言ってしまう。 

父には「ビブレ」と言わないと通じません。

「イービン」も通じません。彼にとってあそこは「エンドーチェーン」です。 


■国分町に飲みに行ったら帰りは「味よし」だ。

未成年。



■宮城ナンバーしかないのが不満。

仙台ナンバーもあります。


 
■水揚げ日本一を誇る気仙沼のフカヒレは自慢だが、実は食べたことがない。 

ありますよ。 




■仙台空港が仙台市にないなんて考えたこともない。 

仙台牛も仙台で育ててる訳じゃ無いんだからね!!(ツンデレは無理)



■好きな団子はもちろん「ずんだ」だ。 

何でもOK。でも納豆マヨネーズは勘弁して下さい。

 

■遠足といえば八木山動物公園と青葉城だ。

八木山動物公園と松島水族館、中央郵便局、河北新報社、仙台市博物館、東北歴史博物館、科学館・・・etc
 
青葉城は行かなかった。



■とりあえずアエルの展望台には行っておく。

アエルは丸善とオフィスベンダーしか行かないな。



■ピンクチラシ貼付量日本一は、かなり情けないと思う。 

何それ?そういえば「探偵学校」とかの広告貼ってあるのよく見るね!田舎のほうで。




■「OH!バンデス」のペデストリアンデッキロケにでくわしても平然と横を通れる。 

迂回します。

でも若かりし頃(いつだ)は後ろでジャンプして手振ってました。 



■待ち合わせは伊達前かラス前だ。

馬の尻尾の先です。


■受験の年は七夕飾りを避けて歩いた。

いいえ。普通に通りました。



■桜の名所は西公園。

桜は山桜が一番美しい。

よって私は近所の山の桜を窓から眺めて満足します。


■光のページェントの規模は縮小して欲しくないけど、募金もしたくない。

ケヤキにとっては迷惑でしょうね。

想像してみて下さい。自分が裸で電球を巻きつけて立っている光景を。



■県北に行くことは結構あり、土地勘も大分あるが県南はよくわからない。

どっちも分からない。

宮城西部は得意ですが。


■常磐線派?それとも仙石線派? 

線派。




■最後に回す人を 

たぬぽん。
サイト完成したらやって頂戴な。


辿架ちゃん。
お手数ですがお願いします。



テキトーで良いと思うよ。

また海ちゃんから託されました。

指定⇒『無双の真田幸村』
◎旅館に一人旅に来たあなた。ところが宿の手違いで幸村と同室に!なんて話そう?
お一人でご旅行ですか?

◎仲居さんが衝立を用意してくれたので結局同じ部屋で寝食を共にすることになりました。晩ご飯はなんだった?
そんなのより部屋用意しろよ。
鍋。理由は今食べたいから。

◎食後のお楽しみはやっぱり温泉!あなたが部屋に戻ると幸村が浴衣を着てくつろいでいました。どうします?
そちら(男)のお風呂は如何でした?とか聞いてみる。
その後はお館様の素晴らしさについて3時間くらい語り合う。

◎夜も深くなりました。あまり眠くないので衝立越しにあなたは幸村と話していましたが、幸村は寝てしまった様子。どうしますか?
寝かせてやる。でも寝顔を撮るのは忘れない。

◎朝になって起きるあなた。するとなんと幸村と同じ布団で寝ていました!一体なんで?
トイレから帰ってきて布団間違ったとかそんな感じじゃない?

◎目が覚めてあなたに謝る幸村。お詫びに何か奢ってくれるらしいです。何がいい?
宿泊費。もしくは帰りの交通費。夢が無くてすいません。大名の子だからコレくらいは余裕でしょ?

◎幸村と別れ地元に帰ってきたあなた。一連のことをあなたが話したと思われる方(複数可)に名前を指定して回してください。
だれもいないです。
海ちゃんに託されました。



●貴方の中で今ヒットしているキャラを教えて下さい。

今ですか?訳も無くBASARAの前田慶次にときめいております。


●そのキャラとの出会いもしくは第一印象は?

出会いはBASARA2公式HPで。
第一印象は「肩に乗ってるの秀吉?」でした。ちなみに肩に乗ってるのは夢吉でした。


●そのキャラの今の印象は?

可愛いです。そして、彼の過去を思うと愛しさが募ります。


●そのキャラを現代に就職させるとしたら?

参議院とか意外と向いてると思いますが、本人は物凄く嫌がると思います。


●そのキャラを動物に例えるなら?

・・・犬?人懐っこい犬だと思います。


●そのキャラが何か落とし穴から首から出して微妙な顔をしているよ。

ごめんなさい。ちょっと想像できない。
だって彼なら「ちょっとそこの人ー引っ張ってくんない?」
とか普通に叫んでると思う。



●いろいろあったが落とし穴から引っ張り上げて感謝された。なんかくれるらしい。
何が欲しい?

夢吉。でもそれじゃ二人とも可愛そうだから、だっこさせて貰うだけで我慢する。それで「また触らせてね」って約束する。


●結局欲しいものは貰えなかったが、代わりにポケットに入っていたらしい『うまい棒(めんたい味)』を頂いたがどうする?なんかコナゴナだし…

それはショックだな。触るのも駄目って。
粉々のうまい棒は普通にたべてますよ?いつも。


●色々乗り越えて仲良くなった。一緒にブルジョアなネズミの国の『千葉ネズミーランド』に行ったが、まず何乗る?

ネズミーランドの記憶がない。とにかく絶叫系かな?


●二人の雰囲気を盛り上げるために貴方は何の乗り物を最後にチョイスしますか?

肩車でパレード見せて下さい!!私小さめだから。
つまり彼が乗り物です。

● 以上の質問を二人以上に回して下さい。

アンカーです。
BACK HOME
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/19 ジマ]
[05/07 ももほじょ]
[02/04 ジマ]
[12/08 ジマ]
[11/26 ジマ]
最新記事
(03/31)
(03/28)
(03/16)
(03/09)
(02/17)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Diary All Rights Reserved